TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2021年12月15日 09時00分
Source:
Toyota Motor Corporation
トヨタ、バッテリーEV戦略を発表
豊田, 2021年12月15日 - (JCN Newswire) - トヨタ自動車(株)は2021年12月14日、バッテリーEV戦略に関する説明会を開催しました。説明会の模様を動画でご覧いただけます。
英語での視聴をご希望の方はこちら
https://global.toyota/en/newsroom/corporate/36428993.html
バッテリーEV戦略に関する説明会
https://youtu.be/LAZ8V2XevbE
豊田社長スピーチ
こんにちは。豊田 章男です。
本日はご多用の中、ご来場を賜り、誠にありがとうございます。
本日は、カーボンニュートラルの実現に向けたトヨタの戦略、その中で、有力な選択肢であるバッテリーEVの戦略について、お話をさせていただきます。
カーボンニュートラル。
それは、この地球上に生きるすべての人たちが、幸せに暮らし続ける世界を実現することだと思います。
そのお役に立つことが、これまでも、これからも私たちトヨタの願いであり、グローバル企業としての使命でもあると考えております。
そのために、私たちは、できる限り多く、できる限りすぐに、CO2を減らさなければなりません。
今、私たちは、多様化した世界で、何が正解か分からない時代を生きております。その中では、1つの選択肢だけですべての人を幸せにすることは難しいと思います。
だからこそトヨタは、世界中のお客様に、できるだけ多くの選択肢を準備したいと思っております。
私たちは、すべての電動車は、使うエネルギーによって、2つに分かれると考えております。
一つは、CO2排出を減らす「カーボンリデュースビークル」。
クルマを動かすエネルギーがクリーンでなければ、どの電動車も、CO2がゼロにはなりません。
そして、もう一つがクリーンなエネルギーを使ってCO2排出をゼロにする「カーボンニュートラルビークル」です。
私たちトヨタは、その実現に向け、全力で取り組んでまいります。
本日、皆様に、私たちが準備している新型車をご披露させていただきます。
トヨタのバッテリーEV専用車、bZシリーズです。
「beyond ZERO」
「ゼロを超えたその先へ」を意味する“TOYOTA bZ”。
すべての人に、移動の自由と運転の楽しさを。
私たちは、CO2排出などのネガティブインパクトをゼロにするだけではなく、その先も目指してまいります。
bZシリーズでは、グローバルでの多様なニーズにお応えするため、バッテリーEV専用プラットフォームを開発いたしました。
そのラインナップの第⼀弾が先日発表したこちらのモデルです。bZ4Xです。
SUBARUとの共同開発により、滑らかで思いのままに操ることができる走行性能と、本格SUVとしての走破性を追求いたしました。
現在、トヨタ元町工場で来年の発売に向けて生産準備の真っ最中です。
皆様のお手元にまもなくお届けいたします。
さらにbZシリーズのラインナップを拡充してまいります。まずはこの2台をご覧ください。
バッテリーEV新時代を予感させる美しいシルエットをミディアムクラスのSUV。一目見ただけで、「乗ってみたい」、「走らせてみたい」、そう思えるスタイルを実現しております。
そして、こちらは、シリーズの中で最もコンパクトSUV。
ヨーロッパや日本を意識した小さくても快適な室内をもつバッテリーEVです。
航続距離を伸ばすために電池を増やせば、クルマは大きく、重く、高くなります。
小さいクルマだからこそ、徹底的にこだわること。それは、電費性能です。
大切なことは、いかにクルマ全体のエネルギー効率を高めていくか、いかに少ないエネルギーで走れるか。まさに、トヨタが30年以上、磨いてきた技術です。
そのすべてを注ぎ、このクルマで、1キロメートルあたり必要なエネルギー量が125ワットアワーという、コンパクトSUVクラストップの電費を目指しております。
さらに、お客様のファーストカーへのご期待に寄り添うミディアムクラスのセダン。
そして、家族と豊かな時間を楽しめる3列シートも可能なラージクラスのSUVもご用意しました。
いかがでしょうか。
既存モデルにバッテリーEVを追加するだけでなく、bZシリーズのように、リーズナブルなモデルをフルラインナップでご用意して、あらゆるお客様のニーズにお応えしてまいります。
これにより、世界中のお客様にバッテリーEVならではの個性的で美しいスタイリング、走る楽しさ、バッテリーEVのある暮らしをお届けしたいと思っております。
トヨタは世界中のお客様に支えられているグローバル企業です。
トヨタブランドは、170以上の国と地域で、約100車種のエンジン車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、燃料電池自動車を投入してまいりました。
レクサスブランドは、90以上の国と地域で約30車種のエンジン車とハイブリッド車、プラグインハイブリッド車を投入しております。
さらにこれから、バッテリーEVでもフルラインナップを実現し、「カーボンニュートラルビークル」の選択肢を広げてまいります。
具体的には、2030年までに30車種のバッテリーEVを展開し、グローバルに乗用・商用各セグメントにおいてフルラインでバッテリーEVをそろえてまいります。
それでは、みなさんご覧ください。さらなる、トヨタのバッテリーEVラインナップです!
私たちの未来のショールームへようこそ!
まずは、レクサスブランドです。
本物を知る人が最後に選んでいただけるブランドでありたい。
ブランドホルダーとして、私はそう思い続けています。
レクサスは、独自のデザインと走りの味を追求し、ハイブリッド技術のパイオニアとして、電動化の技術を磨いてきました。
そして今、レクサスは新たな挑戦を始めます。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36428939.html
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Toyota Motor Corporation
セクター: 金融, 自動車
Copyright ©2022 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
TOYOTA、6月 国内工場の稼働について発表
2022年05月27日 17時30分
WRC 第5戦 ラリー・イタリア サルディニア プレビュー:GR YARIS Rally1で臨む2戦目のグラベルラリーで2022年シーズン4連勝を目指す
2022年05月27日 17時30分
トヨタ、5月/6月国内工場の稼働および6月生産計画について発表
2022年05月24日 12時00分
トヨタ、2022年3月期 決算発表
2022年05月11日 13時30分
WEC2022年シーズン 第2戦 スパ・フランコルシャン6時間 決勝:TOYOTA GAZOO Racing、GR010 HYBRID 7号車が今季初勝利
2022年05月09日 10時30分
トヨタとKINTO、新型BEV bZ4XのKINTO月額利用料を決定
2022年05月02日 15時00分
TOYOTA GAZOO Racing、ル・マンへ向け、前哨戦スパでの勝利を目指す
2022年04月28日 18時00分
TOYOTA GAZOO Racing、スープラの一部改良の概要を発表
2022年04月28日 13時00分
TOYOTA、アルファードにゴールドを配した特別仕様車を設定
2022年04月27日 17時00分
TOYOTAとKINTO、購入後もクルマが進化するサービス「KINTO FACTORY」においてトヨタ・レクサスにつづきGRの対応を開始
2022年04月27日 17時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
CNERGENZ Berhad Posts RM36.9 Million in Revenue for 1Q FY2022
2022年05月27日 22時00分
WRC 第5戦 ラリー・イタリア サルディニア プレビュー:GR YARIS Rally1で臨む2戦目のグラベルラリーで2022年シーズン4連勝を目指す
2022年05月27日 17時30分
TOYOTA、6月 国内工場の稼働について発表
2022年05月27日 17時30分
三菱電機、トルコの空調機生産拠点に新工場を建設し生産体制強化
2022年05月27日 15時00分
三菱電機、音波で魚群を遠ざける技術を開発
2022年05月27日 15時00分
Honda、大型除雪機「HSL2511」をモデルチェンジし受注開始
2022年05月27日 12時00分
Honda、「第72回 自動車技術会賞」を受賞
2022年05月27日 12時00分
味の素ファンデーション、シスメックス、NEC、ガーナ共和国の母子の保健と栄養の改善を目指し、異業種の共創プロジェクトを開始
2022年05月27日 12時00分
エーザイ、米国臨床腫瘍学会年次総会おけるがん領域の開発品・製品に関する発表について
2022年05月27日 10時00分
エーザイ、メコバラミンの高用量製剤がALSの病態及び機能障害の進行抑制を予定される効能又は効果として、厚生労働省より希少疾病用医薬品に指定
2022年05月27日 10時00分
昭和電工、7月1日付組織改定・役員人事を発表
2022年05月26日 15時00分
昭和電工、臨時株主総会招集のための基準日設定に関するお知らせ
2022年05月26日 15時00分
昭和電工、会社分割(簡易吸収分割)の検討開始に関するお知らせ
2022年05月26日 15時00分
愛知県大府市・デンソー、交通安全総点検と高齢ドライバーの運転寿命延伸を行う「大府市yuriCargo(ゆりかご)プロジェクト」を開始
2022年05月26日 13時30分
昭和電工、塩素化ポリエチレンの国内販売価格改定を発表
2022年05月26日 11時30分
昭和電工、業界最大記録容量26 TBニアラインHDD向け 新開発HDメディアの出荷を開始
2022年05月26日 11時30分
北海道大学とNECが「空間センシングによる安全・安心な社会」の実現に向けた連携協定を締結
2022年05月26日 11時00分
Honda、新型「STEP WGN(ステップ ワゴン)」を発売
2022年05月26日 11時00分
NEC、コーナン全国420店舗3400台のPOSレジ端末に「NeoSarf/POS」を提供
2022年05月26日 10時00分
日立が、電力事業者をはじめとした企業向けに、設備の点検・監視・最適化を支援する「Lumada Inspection Insights」を発売
2022年05月25日 14時00分
もっと見る >>