TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2022年01月25日 15時00分
Source:
Technica Zen
テクニカ・ゼンが支援したチームスピリット社がISO/IEC27701(PIMS)認証を取得
先進企業はグローバル・スタンダードを活用してプライバシー対応を推進
兵庫県芦屋市, 2022年01月25日 - (JCN Newswire) - 組織のPrivacy by Designを支援し、IAPP(※1)のオフィシャル・トレーニング・パートナーでもあるコンサルティング会社のテクニカ・ゼン株式会社(本社:兵庫県芦屋市、代表取締役:寺川 貴也、以下 テクニカ・ゼン)はプライバシー情報マネジメントにおける国際規格「ISO/IEC 27701(ISMS-PIMS)」認証取得支援を行っています。
※1 International Association of Privacy Professionals (国際プライバシー専門家協会):8万人を超える会員数を誇る、世界で最も影響力のあるプライバシーの業界団体
この度、テクニカ・ゼンが支援した、働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit」シリーズを開発・提供する株式会社チームスピリット様(代表取締役:荻島 浩司、 以下 チームスピリット)が2021年12月24日付で「ISO/IEC 27701(ISMS-PIMS)」認証を取得しましたのでご報告します。本認証取得は日本国内においては先進的な取組みであり、ERPのフロントウェア市場で初の本認証取得となりました。同社は、業界のリーダーとして責任あるプライバシー管理の実践の重要性を認識し、国際的な信頼性構築のため、グローバル標準のプライバシー規制遵守の仕組みを迅速に取り入れました。
画像:
https://www.acnnewswire.com/docs/Multimedia/ISMS-PIMS.jpg
■ISO/IEC 27701(PIMS)認証について
ISO 27701はISMSとして知られている情報セキュリティ・マネジメント・システム(ISO/IEC 27001)のファミリー規格であり、プライバシー情報マネジメント・システム(Privacy Information Management System、略称PIMS)についての規格です。国際標準化機構(International Organization for Standardization、略称ISO)が2019年に定めた規格で、ISO/IEC 27701(PIMS)認証を取得した組織は、グローバル標準に従ってプライバシー情報を適切に保護・管理する体制を備えていることを対外的に証明することができます。
ISO/IEC 27701(PIMS)認証は世界各国のプライバシー法規制対応のための有効なアプローチとなることを意図して国際標準化機構が定めたものであり、世界の主要なサービス提供業者が既に取得を完了しています。
■株式会社チームスピリット様が認証を取得した背景
近年、世界各国で厳しい個人データ保護法規制の整備が加速しています。チームスピリット社のように個人データを預かる事業を展開する事業者にとって、個人データ保護体制を世界標準レベルまで引き上げることは喫緊の課題の一つとなっています。その一方で、適用される法域ごとにコンプライアンス対応を一からやり直すと、コンプライアンス・コストが増大し、事業活動に支障を及ぼす可能性もあります。
チームスピリット様は、国内エンタープライズ企業へのTeamSpiritの導入を拡大させており、長期的にはグローバルな事業展開を想定しています。このことから、国内エンタープライズ企業、及びグローバルに求められる個人データ保護基準に対応する必要があり、戦略的にその体制を整えてきました。
このような状況に鑑み、エンタープライズ市場における信頼向上、及びグローバル市場に進出する上での効果的なアプローチの一つとして、グローバル・プライバシー認証であるISO/IEC 27701(PIMS)認証の取得を決定しました。
■テクニカ・ゼン株式会社のISO/IEC 27701(PIMS)認証取得支援について
テクニカ・ゼンは、日本で最も早く設立された、データ・プライバシーを専門としたコンサルティング会社として、2019年8月のISO/IEC 27001 認証発行以前からこの規格の重要性を認識し、規格策定メンバーや国内外のISMS認証機関と情報交換を行ってきました。こういった情報交換を通じて規格の意図を正確に理解するとともに、認証取得支援に際しては、審査員資格を有するコンサルタントが、世界各国のプライバシー法規制への対応経験を踏まえつつ、認証取得のポイントを示しながらお客様の組織に適した体制づくりをご支援しています。
■認証取得した株式会社チームスピリット ビジネスオペレーションチーム シニアマネージャー伊川氏のコメント
当社は2020年冒頭からPIMS認証取得に動き始めましたが、当時はPIMSについて相談できる方がほとんどおりませんでした。そのような中でもテクニカ・ゼン株式会社は当時からその専門性に基づき積極的な情報発信を行っておられPIMS導入に向けても信頼できる・安心できるサポートを行って頂けました。PIMSに限らずデータセキュリティ全般につき気軽に相談することのできるパートナーとして大変お世話になっております。
【テクニカ・ゼン株式会社について】
テクニカ・ゼン株式会社は、日本で最も早く設立された、データ・プライバシーを専門としたコンサルティング会社です。世界各国に幅広いネットワークを持ち、日本、シンガポール、中国、カナダ、米国、欧州等のグローバル市場を舞台に、データ・プライバシー対応、セキュリティ対策、ガバナンス体制整備を支援しています。
2020年8月には、信頼できるプライバシー専門家が提供するサービスであることを評価され、IAPPから日本で初めてIAPPのオフィシャル・トレーニング・パートナーとして認められました。
コーポレートホームページ:
https://technica-zen.com/
【株式会社チームスピリットについて】
株式会社チームスピリットは、働き方改革プラットフォームTeamSpiritを提供するB2B SaaS専業企業です。「すべての人を、創造する人に。」というミッションのもと、一人ひとりのプロフェッショナルな力を引き出す「イノベーションを創造させる働き方改革」に貢献し、強いチームを作ることで、あらゆる人が変化を巻き起こす世界を目指します。
コーポレートホームページ:
https://corp.teamspirit.com/ja-jp/
・「チームスピリット」、「TeamSpirit」は株式会社チームスピリットの登録商標です
・その他各種サービス名は、各社のサービス名称、商標または登録商標です
【本件に関するお問い合わせ先】
テクニカ・ゼン株式会社 PR担当:寺川
TEL:0797-61-7530/FAX:0797-61-7531/Mail:
info@technica-zen.com
■テクニカ・ゼン株式会社 Twitter公式アカウント( @tA29RVLMI8MLFMN)
https://twitter.com/home?lang=ja
■テクニカ・ゼン株式会社 Facebook公式アカウント
https://www.facebook.com/テクニカゼン株式会社-522520147945631
■テクニカ・ゼン株式会社 会員制プライバシー・リスク情報サイト
https://m.technica-zen.com/
■テクニカ・ゼン株式会社 IAPPオフィシャル・トレーニングのご案内
https://technica-zen.com/iapp-cipm-course/
Source: Technica Zen
セクター: メディア, 金融, Enterprise IT, セキュリティ, ビジネス, デジタル, コンプライアンス, スタートアップ
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
テクニカ・ゼンとBSI Professional Services Japan、日本企業のAIガバナンスのさらなる強化に向けて、新たに、AIリテラシー/ガバナンスの包括的な研修サービスの提供を開始
2025年06月25日 10時00分
テクニカ・ゼン株式会社とBSIグループ、日本企業のプライバシーガバナンスのさらなる強化に向け、グローバル認定のプライバシー・プログラム・マネジメント認証資格研修の提供を開始
2022年05月10日 10時00分
テクニカ・ゼン株式会社とBSIグループ、日本企業のプライバシーガバナンスのさらなる強化に向け、グローバル認定のプライバシー・プログラム・マネジメント認証資格研修の提供を開始
2022年05月10日 10時00分
テクニカ・ゼンが支援したチームスピリット社がISO/IEC27701(PIMS)認証を取得
2022年01月25日 15時00分
テクニカ・ゼン株式会社がIAPP公式トレーニング・パートナーに日本で初めて認定されました
2021年10月01日 09時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Canada Backs Advanced Tokenization and Distributed Federated Learning Research with Over $3 Million in Funding
2025年10月16日 23時45分
SERES Passes HKEX Listing Hearing - First 'A+H' Dual-Listed Premium NEV Maker Poised for Hong Kong Debut
2025年10月16日 15時28分
MHIEC、金沢市から「東部環境エネルギーセンター」の基幹的設備改良工事を受注
一般廃棄物焼却施設の長寿命・省エネ化、CO₂削減を実現
2025年10月16日 11時30分
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
Standard Chartered GBA Business Confidence Indices rise to multi-year high levels
2025年10月15日 19時08分
CITIC Telecom CPC Strengthens 'AI+ Cloud Network Security' Framework 'New MiiND for a Connected Future Beyond AI+ Security'
2025年10月15日 18時57分
アリックスパートナーズ、「2025年版 トップ100サプライヤー」を発表
2025年10月15日 11時00分
2030リヤド万博、BIE旗を正式に受領 次回万博開催に向け、本格始動へ
2025年10月14日 09時00分
Open Dialogue Project Launches 2026 International Essay Contest on Global Development
2025年10月11日 18時00分
2030リヤド万博へのカウントダウン開始 大阪・関西万博でイベント「大阪からリヤドへ」を開催
2025年10月11日 09時00分
統合報告書「Honda Report 2025」を発行
2025年10月10日 17時15分
レーザー・デジタル、ソリダス・ラブズと提携し、暗号資産ネイティブ市場の監視体制を強化
2025年10月09日 22時00分
Open Dialogue Experts at NC 'Russia' Discuss Success Formula in the Economy of the Future
2025年10月08日 16時00分
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
VirPoint.com Launches AI-Enhanced Trading Expansion, Strengthening CFD Brokerage Across Europe
2025年10月07日 17時00分
「大阪からリヤドへ」、世界が注目する2030リヤド万博の文化祭典イベント
2025年10月07日 11時00分
グローバル・テック・パイオニアCZおよびShazam共同創業者がFinTech Forward 2025の基調講演者として登壇
2025年10月06日 22時00分
ソニー銀行と富士通、AIドリブンなシステム設計開発を目指し、勘定系システムの機能開発に生成AIを適用開始
2025年10月06日 10時20分
VirPoint.com Unveils 2023 Financial Results and Launches AI Trading Suite at London Investor Summit
2025年10月03日 22時00分
3Dプリント住宅で手頃な住まいを実現 日本とオーストラリアクィーンズランド州の協定により実現へ
2025年10月03日 19時00分
もっと見る >>