TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2022年11月28日 11時46分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通、データ&セキュリティ領域のさらなる強化に向けたイスラエルの新研究拠点設立について
東京, 2022年11月28日 - (JCN Newswire) - 当社は、このほど、研究開発リソースを集中している5つの技術領域のひとつである、データ&セキュリティ領域の研究開発や人材採用をさらに加速するための新拠点を、欧州の中核研究拠点であるFujitsu Research of Europe Ltd.の分室としてイスラエルに設立することを決定しました。今後、イスラエルの人材採用や、日本や欧州から研究者を派遣するなど研究体制の整備を進め、2023年4月より活動を開始します。
本研究拠点は、2021年にイスラエルのBen-Gurion University of the Negev(注1)(以下、ベングリオン大学)内にAIセキュリティ領域の研究拠点として設立した「Fujitsu Cybersecurity Center of Excellence in Israel」に続くデータ&セキュリティ領域の2つ目の研究拠点であり、AIセキュリティに加え、ネットワークセキュリティの技術開発を強化していきます。
また、今後、本研究拠点を中心にベングリオン大学をはじめとするイスラエルの大学やスタートアップ企業とも連携を深めて、新しいネットワークセキュリティ・トラストの研究や、画像の中から特定の物体の位置や種類などの情報を認識する物体検知AIへの攻撃に対する対策技術の開発など、当社技術や外部の優れた技術の社会実装を順次グローバルに展開していきます。
当社は今後、これらの研究拠点における技術開発の取り組みを通じて、リアルとデジタルが融合したボーダレス・ワールドに不可欠な社会インフラであるネットワークやAIのトラストを実現する高度なセキュリティ技術を確立させることで、安心安全な世界の実現を目指します。
本研究拠点の設立に伴い、2022年11月27日(日曜日)から11月29日(火曜日)にかけてイスラエル テルアビブ市で開催される第7回「HLS & CYBER シンポジウム兼展示会」にて、当社 執行役員 SEVP CTO ヴィヴェック マハジャンがイスラエル経済産業省外国貿易局およびイスラエル輸出国際協力機構のゲストとして登壇し、本研究拠点を含む当社のAIとセキュリティについて説明します。
本研究拠点の概要
1. 研究内容:
Web3.0やメタバースなどの、リアルとデジタルが融合したボーダレス・ワールドでは、ネットワークにつながる人やデータ、システムなどのすべてにおいてトラストを担保することが重要です。そこで現在、当社は5つの技術領域のひとつであるデータ&セキュリティ領域において、グローバル規模でトラストを担保する、IDYX技術(注2)、CDL技術(注3)および透過的トラスト技術(注4)などの開発を進めています。
本研究拠点では、以下2つのテーマを中心に研究開発を開始します。
1) 今後ボーダレス・ワールドの進化に伴い社会の複雑性はさらに増大し、グローバルをまたぐ多様で新しいステークホルダーと関係を構築していくには、デジタル空間において信頼性の根拠となる確かな情報を新たに確立していくことが重要となります。そこで、データの発信元などのリアル空間におけるフィジカル情報に基づいてトラストを担保できる新たな技術開発に取り組みます。ベングリオン大学などが持つ、サイバーやネットワークにおけるセキュリティの知見と当社が持つトラストの技術やノウハウを組み合わせることで、リアルとデジタルが融合した新しいネットワークセキュリティ・トラストの研究を行い、その成果をグローバルに展開していきます。
2) 自動運転やセルフレジ、監視カメラといった幅広いシーンで活用が期待される、画像の中から特定の物体の位置や種類などの情報を認識する物体検知AIへの攻撃の対策などの技術を、本研究拠点を中核とした人材交流を推し進めながらグローバルに社会実装していくことで、社会課題の解決に貢献していきます。
2. 所在地:イスラエル テルアビブ市
3. 体制:日本や欧州から派遣する富士通グループ研究員のほか、イスラエル現地採用の研究員などの約10名
4. ゼネラルマネジャー:Adel Rouz(アデル ルーズ)(兼務: Fujitsu Research of Europe Ltd. CEO)
当社 執行役員 SEVP CTO ヴィヴェック マハジャンのコメント
当社は、注力している5つの技術領域(コンピューティング、ネットワーク、AI、データ&セキュリティ、コンバージングテクノロジー)の研究を進めるためにグローバル体制で取り組んでいます。セキュリティ技術は世界で最も技術レベルが高く、人材が豊富なイスラエルで研究を強化します。2021年から取り組んでいるベングリオン大学とのコラボレーションの強化も含めて、今回設立するイスラエルの研究拠点が富士通のセキュリティ技術とAI技術の発展を牽引するものと考えています。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2022/11/28.html
概要: 富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
富士通、身体の動きを公平かつ正確に判定する AI 採点システムに関する発明が、全国発明表彰にて「発明賞」を受賞
2025年05月27日 10時55分
富士通、イノベーション創出とサステナブルな社会実現に向けコーポレートベンチャーキャピタル2号ファンドを運用開始
2025年05月26日 15時50分
東海国立大学機構と富士通、生成AIを用いた診療データの活用により治験候補患者の選定に貢献
2025年05月23日 10時30分
防災科研、富士通、衛星データサービス企画、三菱電機が「日本版災害チャータ」実運用スキーム高度化に向けた共同研究契約を締結
2025年05月22日 12時00分
富士通のソリューションを採用したソニー銀行様の新勘定系システムが稼働開始
2025年05月07日 13時30分
富士通、光ネットワークの発展に貢献したデジタルコヒーレント光受信技術により、令和7年春の褒章において紫綬褒章を受章
2025年04月28日 11時00分
富士通と理研、世界最大級の256量子ビットの超伝導量子コンピュータを開発
2025年04月22日 11時00分
富士通、世界トップレベルのデータセンター電力使用効率実現に向け、Supermicroおよびニデックと協業
2025年04月17日 10時30分
富士通の企業向け日本語強化型LLM「Takane」がNutanixのAIプラットフォーム「Nutanix Enterprise AI」より提供開始
2025年04月16日 11時30分
いすゞと富士通、商用SDVの実現に向けたパートナーシップ契約を締結
2025年04月15日 13時30分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Top Business and Policy Leaders to Convene at CGS International's ASEAN Business Forum 2025 to Scale Intra-ASEAN and International Trade and Investment
2025年05月27日 18時00分
富士通、身体の動きを公平かつ正確に判定する AI 採点システムに関する発明が、全国発明表彰にて「発明賞」を受賞
2025年05月27日 10時55分
V4 Industry Leaders to Gather in Bratislava to Discuss Transatlantic Trade and EU Market Strategies
2025年05月26日 23時00分
富士通、イノベーション創出とサステナブルな社会実現に向けコーポレートベンチャーキャピタル2号ファンドを運用開始
2025年05月26日 15時50分
トヨタ、品川・新東京本社の2029年度開業に向け着工
2025年05月26日 15時00分
三菱重工、ウズベキスタンエネルギー省とMOUを締結
2025年05月26日 14時00分
Hola Prime Plans to Enter Futures Trading to Solve One of Finance's Most Persistent Problems: Complexity
2025年05月23日 20時00分
sureWin Nominated for Best iGaming Platform 2025 in SiGMA Awards
2025年05月23日 19時00分
三菱商事、経営戦略2027の実現に向けた人事領域の取り組みについて発表
2025年05月23日 14時00分
東海国立大学機構と富士通、生成AIを用いた診療データの活用により治験候補患者の選定に貢献
2025年05月23日 10時30分
トヨタグループ5社、AI・ソフトウェアの人財育成とイノベーションを加速
2025年05月22日 14時00分
Honda 二輪車の世界生産累計5億台を達成
2025年05月22日 14時00分
防災科研、富士通、衛星データサービス企画、三菱電機が「日本版災害チャータ」実運用スキーム高度化に向けた共同研究契約を締結
2025年05月22日 12時00分
三菱重工とヤマハ発動機、ハイブリッドタイプ中型無人機の飛行試験を実施
2025年05月22日 10時30分
PlayX Showcases AI-Powered Transparency and Fairness at SiGMA Asia 2025 in Manila
2025年05月21日 22時00分
米国株式投資の「新定番」ついに登場 インデックスファンドの次なる選択肢へ 米国株式アクティブ残高9年連続世界No.1ティー・ロウ・プライス[1]
2025年05月21日 16時00分
エーザイ、米国臨床腫瘍学会年次総会におけるがん領域の製品・開発品に関する発表
2025年05月21日 09時00分
三菱重工、「デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄2025」に選定
2025年05月20日 12時00分
AI Generated Books Unveils the Lucky Trigger: A Groundbreaking AI-Generated Spy Thriller
2025年05月20日 10時19分
Suzhou Hosts First Bai Juyi Poetry Conference in Anhui, China
2025年05月19日 21時40分
もっと見る >>