2025年01月29日 10時00分

Source: Fujitsu Ltd

富士通、高知信用金庫様の勘定系システムにおけるモダナイゼーションプロジェクトを開始

東京, 2025年1月29日 - (JCN Newswire) - 当社は、高知信用金庫(注1)様と、高知信用金庫様の勘定系システムをモダナイゼーションする次世代基幹系システムプロジェクトを2025年1月から開始しました。本プロジェクトでは、高知信用金庫様が構想する次世代基幹系システムCORE01(コアゼロワン)を開発し、システム基盤をメインフレームからオープンシステムに移行します。当社は、レガシー領域の技術スキルと実践経験を有する、モダナイゼーションの専任メンバー(富士通モダナイゼーションマイスター)と、金融業務に精通したエンジニアによる複合体制でシステム刷新を行い、2030年1月までの完全移行を目指します。

近年、金融業界を取り巻く環境は大きく変化しており、DX需要の増加に伴うエンジニアの不足や、既存システムの老朽化による維持コストの高騰とシステム更新の困難さなどの問題を多く抱えています。これに対して本プロジェクトでは、システムのオープン化や業務のスリム化、ならびにコンポーネント化などを推進します。また、セキュリティ対策を十分に考慮しながら安心・安全なシステム基盤を構築し、運用コストの削減や顧客満足度の向上、そして新たなビジネス機会の創出を支援します。

高知信用金庫様の現行システムは、当社の開発効率化ツール「BAGLESⅡ」(注2)で作成しています。これをNetCOBOLに移行するにあたり、「BAGLESⅡ」、COBOL、NetCOBOLの知見を持つ富士通モダナイゼーションマイスターがプロジェクトに参画することにより、スムーズかつ正確にモダナイゼーションを遂行します。また、モダナイゼーションにあたっては、BAGLESが出力するCOBOLの可読性向上とメンテナンス性の向上を目的として当社のAI技術や自動変換処理などを活用し、人手による作業を補完することで品質向上を目指します。

高知信用金庫様と当社は約半世紀にわたり、システム開発において協働してきました。当社はCORE01の開発などを通じて、地域インフラとしての高知信用金庫様の事業継続性の確保に寄与します。

URL https://pr.fujitsu.com/jp/news/2025/01/29.html 

Source: Fujitsu Ltd
セクター: IT

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


富士通が、東証の「CONNEQTOR」を基に、ETF取引のための SaaS型プラットフォームを開発しオーストラリア証券取引所に提供
2025年07月03日 11時10分
 
富士通、グローバルサプライチェーンのレジリエンス強化を支援するソリューションを提供開始
2025年07月02日 10時20分
 
阪大ふくふくセンターと富士通 Japan、多文化多言語の子どもの生成 AI による教育支援に関する共同研究を開始
2025年06月30日 13時30分
 
富士通のヘッドレスコマースがファミリーマートの新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を実現
2025年06月27日 11時00分
 
富士通、誰もが安心して暮らせる仮設住宅の実現に向けて、ミリ波レーダを活用した高齢者見守りの実証実験を実施
2025年06月24日 10時30分
 
富士通、AIアバターがプレゼンテーションや質疑応答対応を行う「Fujitsu AI Auto Presentation」を開発
2025年06月19日 10時10分
 
富士通、スーパーコンピュータ「富岳」の次世代となる新たなフラッグシップシステムの基本設計を受注
2025年06月18日 11時10分
 
富士通、プライバシーに配慮した見守りにより介護従事者などの負荷軽減を実現する「ミリ波レーダ見守りシステム」を提供開始
2025年06月16日 10時20分
 
富士通、人とAIの協働により、ネットポジティブな未来につなげるアクションを示す「Fujitsu Technology and Service Vision 2025」を策定
2025年06月06日 10時15分
 
富⼠通など、ニューロダイバーシティマネジメント研究会が発達障がいのある人向け IT 業務体験プログラムの試験提供や人材輩出エコシステムづくりなどを 2025 年度に開始
2025年06月05日 13時30分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>