TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2017年09月26日 14時00分
Source:
Gemalto NV
ジェムアルト、銀行・決済代行会社の暗号化システムインフラを簡素化・合理化
最新SafeNet Luna EFT Payment HSMのパーティショニング機能により、単一のHSMで仮想的にさまざまな決済・トランザクションアプリケーションの安全性確保が可能に
アムステルダム, 2017年09月26日 - (JCN Newswire) - デジタルセキュリティの世界的なリーダーであるジェムアルト(ユーロネクスト NL0000400653 GTO)は、業界初の、パーティショニングをはじめとする高度なセキュリティ機能を搭載する決済用ハードウェア セキュリティ モジュール(HSM)を発表しました。新機能により、金融サービス機関は暗号化インフラストラクチャの管理を簡素化でき、単一のHSMで多数の暗号化セキュリティアプリケーションを管理したり、支払い情報やトランザクションなどの機密情報の保護ができるようになります。
今日、銀行や金融サービス機関は、暗号化により、増え続けるデジタルセキュリティインフラやクラウドベース、ピアツーピア(P2P)決済など新しいトランザクションのセキュリティを保護しています。一般的に、これらの組織では、各支払い業務やトランザクションアプリケーションに個別にHSMを購入して、セキュリティを確保していました。セキュリティ要件を厳格に満たすことは必要ですが、HSMを次々に追加することは、暗号化インフラストラクチャや業務の複雑性が増すことになります。ジェムアルトが新しく提供するSafeNet Luna EFT Payment HSMのパーティショニング機能は、単一のHSMプラットフォームを複数の仮想的なHSMとしての利用を可能とすることで、この課題を解決し、金融サービス機関で現在求められる課題の拡張性と管理の容易性を提供します。
各パーティションは仮想的な独立したHSMとして機能するため、金融機関は複数のHSMを使用せずに、より多くのデータに暗号化を施し、さまざまな金融取引を保護できます。パーティショニング機能によって、クラウド内外へ暗号鍵の移動や、暗号鍵の管理権・所有権を確実に維持し、1つのHSMで多数のクラウドベース決済アプリケーションを運用するなど、金融機関は非常に高い柔軟性を得ることができます。
IDCのアナリストRob Westerveltは、次のように述べています。「より高速で便利なバンキングや決済の実現に向け、クラウドは無限の機会をもたらしますが、セキュリティ関連の課題は残ります。モバイル決済やホストカードエミュレーション(HCE)などクラウド対応技術の普及により、エンドツーエンドの暗号化を実装し、強力なデータセキュリティ戦略を実施することが特に重要です。セキュリティの基礎となるハードウェア セキュリティ モジュールは、これらの新しいトランザクションや決済に信頼をもたらします。」
ジェムアルトで暗号化製品担当シニア・ヴァイス・プレジデントを務めるTodd Mooreは、次のように述べています。「ジェムアルトは、長年にわたってクレジットカードからモバイル決済までを実現し、その安全性を確保してきました。当社のSafeNet HSMは世界中で毎日1兆ドル以上の取引を保護してきた豊富な実績を持っています。このたびSafeNet Payment HSMにパーティショニング機能が加わり、当社のお客様は金融業界で求められるセキュリティ水準を維持しながら、ハードウェアを削減し、クラウドのユーザビリティを向上させ、トランザクション処理時間を短縮できます。」
ジェムアルトのSafeNet Luna EFT Payment HSM は、市場で最も拡張性が高い暗号化ソリューションの1つで、銀行を以下の点で支援します。
- オンライン上に保存された、POS端末で読み取られた、または金融機関のバックエンドを行きかう決済データにエンドツーエンドの暗号化を施し、PCI-DSSコンプライアンスの要件を削減
- 増え続けるオンライン、P2P、モバイル決済によるトランザクションの安全性を確保するため、多数の暗号化セキュリティ機能を同時に管理
- 決済カード資格情報の登録、プロビジョニング、トークナイゼーションや支払い業務の安全性を確保し、ホストカードエミュレーション(HCE)ベースの非接触決済を活用
- ジェムアルトの幅広いパートナーネットワーク経由で、より広範囲のPOS端末へアクセスおよび統合
- クラウド、クレジットカード、デビットカード、電子財布、チップカードの承認手続きの迅速化に向け、トランザクション処理を高速化すると同時に、FIPS 140-2 Level 3やPCI-HSM 2.0規格に準拠
参考資料:
HSMの詳細
https://safenet.gemalto.com/data-encryption/hardware-security-modules-hsms/
SafeNet Luna EFT Payment HSMの詳細
http://bit.ly/2hsFbjj
ホワイトペーパー「PCI DSS 要件に準拠」(Complying with the Payment Card Industry Data Security Standardr)をダウンロード
http://bit.ly/2fttSqy
ジェムアルトについて
ジェムアルト(ユーロネクスト NL0000400653 GTO)はデジタルセキュリティの世界的なリーダー企業であり、2016年の年間売上高は31億ユーロを記録し、世界の180ヶ国以上に顧客を有しています。ジェムアルトは、急速に発展し、密接につながったデジタル社会に信頼をもたらします。
セキュアなソフトウェアから、生体認証及びデータの暗号化までを実現する当社の技術とサービスにより、企業や行政機関は、本人認証とデータ保護が可能となり、個人用デバイス、コネクテッド・オブジェクト、クラウド、およびこうしたデバイス・環境間で安全性を保ち、サービスを提供します。
ジェムアルトのソリューションは、決済から企業セキュリティ、さらにモノのインターネットまで、現代生活の中心に据えられています。当社は人々、取引、オブジェクトの認証を行い、データを暗号化し、ソフトウェアに価値を生み出します。これにより、当社のお客様は何十億もの人々やモノにセキュアなデジタルサービスを提供することができます。
当社は世界48ヶ国に112の事業所、43の発行センターおよびデータセンター、30の研究所およびソフトウェア開発拠点を構え、1万5千人以上の従業員を擁しています。
さらに詳しい情報はwww.gemalto.comを参照いただくか、Twitterで@gemaltoをフォローしてください。
ジェムアルト 報道関係者からのお問い合わせ先:
Philippe Benitez
南北アメリカ
+1 512 257 3869
philippe.benitez@gemalto.com
Kristel Teyras
欧州、中東、アフリカ
+33 1 55 01 57 89
kristel.teyras@gemalto.com
鈴木信太郎
アジア
+65 6317 8266
shintaro.suzuki@gemalto.com
Source: Gemalto NV
セクター: IT, セキュリティ
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
クラウド上の機密データ保護対策で各国に大きな違い、第三者との共有に十分なセキュリティを考慮している日本企業は31%―ジェムアルト国際調査
2018年01月16日 15時00分
ジェムアルト、世界初の非接触決済向け生体認証対応カードを発表
2018年01月04日 14時00分
ハードウェアメーカー、ソフトウェア収益化モデルへの移行で収益11%増―ジェムアルト調査
2017年12月14日 19時00分
ジェムアルトのeSIMがマイクロソフトの新製品Surface Pro with LTE Advancedで常時接続を実現
2017年12月07日 15時00分
ジェムアルト、Google Cloud Platformのユーザーに柔軟な暗号化・暗号鍵管理機能を提供
2017年12月04日 21時00分
消費者は情報漏えいを起こした企業とは取引しないことが明らかに―ジェムアルト調査
2017年11月28日 15時00分
Huawei and Gemalto team up to accelerate NarrowBand IoT deployments
2017年11月14日 15時00分
NB-IoT普及に向けジェムアルトとファーウェイが提携
2017年11月14日 14時00分
ジェムアルト、世界初の「オールインワンIoTモジュール」を発表、あらゆる地域でLTE接続が可能に
2017年11月09日 14時00分
ジェムアルト、暗号化によるデータ保護をクラウドサービスとして提供する業界初のオンデマンドセキュリティプラットフォームを発表
2017年11月08日 08時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Global Leaders Gather for XIII International Meeting on International Cooperation
2025年05月28日 21時30分
Asia Summit on Global Health and Hong Kong International Medical and Healthcare Fair Wrap Up Successfully
2025年05月28日 20時57分
三菱重工、2024事業計画推進状況について発表
2025年05月28日 16時05分
Top Business and Policy Leaders to Convene at CGS International's ASEAN Business Forum 2025 to Scale Intra-ASEAN and International Trade and Investment
2025年05月27日 18時00分
富士通、身体の動きを公平かつ正確に判定する AI 採点システムに関する発明が、全国発明表彰にて「発明賞」を受賞
2025年05月27日 10時55分
V4 Industry Leaders to Gather in Bratislava to Discuss Transatlantic Trade and EU Market Strategies
2025年05月26日 23時00分
富士通、イノベーション創出とサステナブルな社会実現に向けコーポレートベンチャーキャピタル2号ファンドを運用開始
2025年05月26日 15時50分
トヨタ、品川・新東京本社の2029年度開業に向け着工
2025年05月26日 15時00分
三菱重工、ウズベキスタンエネルギー省とMOUを締結
2025年05月26日 14時00分
Hola Prime Plans to Enter Futures Trading to Solve One of Finance's Most Persistent Problems: Complexity
2025年05月23日 20時00分
sureWin Nominated for Best iGaming Platform 2025 in SiGMA Awards
2025年05月23日 19時00分
三菱商事、経営戦略2027の実現に向けた人事領域の取り組みについて発表
2025年05月23日 14時00分
東海国立大学機構と富士通、生成AIを用いた診療データの活用により治験候補患者の選定に貢献
2025年05月23日 10時30分
トヨタグループ5社、AI・ソフトウェアの人財育成とイノベーションを加速
2025年05月22日 14時00分
Honda 二輪車の世界生産累計5億台を達成
2025年05月22日 14時00分
防災科研、富士通、衛星データサービス企画、三菱電機が「日本版災害チャータ」実運用スキーム高度化に向けた共同研究契約を締結
2025年05月22日 12時00分
三菱重工とヤマハ発動機、ハイブリッドタイプ中型無人機の飛行試験を実施
2025年05月22日 10時30分
PlayX Showcases AI-Powered Transparency and Fairness at SiGMA Asia 2025 in Manila
2025年05月21日 22時00分
米国株式投資の「新定番」ついに登場 インデックスファンドの次なる選択肢へ 米国株式アクティブ残高9年連続世界No.1ティー・ロウ・プライス[1]
2025年05月21日 16時00分
エーザイ、米国臨床腫瘍学会年次総会におけるがん領域の製品・開発品に関する発表
2025年05月21日 09時00分
もっと見る >>