TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2017年11月20日 11時00分
Source:
NTT DOCOMO
NTTドコモと三井住友カード、「dカード プリペイド」がApple Payに対応開始
東京, 2017年11月20日 - (JCN Newswire) - 株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉澤 和弘)と三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 健)が提供する「dカード プリペイド(R)」※1は、本日からApple Payに対応いたします。Apple Payはお客さまが常に持ち歩いているiPhoneやApple Watchで1日を通してより簡単に、クイックに、そして安心、安全に交通機関や「iD」のネットワークが利用できる店舗※2、アプリケーション・ウェブサイトでのお買い物の際にご利用いただけます。本日からは、お持ちの「dカード プリペイド」をApple Payで利用することでさらに便利で安全にお支払いが可能になります。
<Apple Payのご利用方法>
Apple Payの設定は簡単かつ安全です。店舗でのお支払いはiPhone 7以降、Apple Watch Series 2以降が対応しており、「iD」加盟店(全国76.5万台※3)でご利用いただけます。お支払いの際に「iD」をご利用される旨を店員の方にお伝えいただき、iPhone 7、iPhone 8ではTouch IDに指を載せたままiPhoneを「iD」のリーダー(加盟店端末機)に近づけるだけでお支払いが完了します。iPhone Xではサイドボタンを2回押してFace IDで支払います。Apple Watchでお支払いされる場合にはサイドボタンを2回押してから「iD」のリーダーに近づけていただきます。
なお、「dカード プリペイド」でApple Payに対応したアプリケーションやオンラインショッピング加盟店でもご利用いただけるほか、iPhone、Apple WatchのSuicaのチャージにもApple Payに設定した「dカード プリペイド」をお使いいただけます。
<Apple Payの安全性と個人情報保護>
安全性と個人情報の保護はApple Payの基礎となる重要な要素です。iPhoneやiPad、Apple Watchを紛失した場合でも、「iPhoneを探す」機能で「紛失モード」に設定していただくことで、簡単にApple Payのご利用を一時停止することや、リモートワイプ(遠隔消去)を実行していただくことでデバイスに保管されるApple Payを含む情報をすべて消去することもできます。iCloud.comにログインをしてApple Payのご利用を停止することも可能です。
Apple PayをiPhone等のデバイスに設定した場合も、お客さまのクレジットカード番号はデバイスやAppleのサーバーに保管されることはありません。お客さまのデバイスには、各デバイス固有のアカウント番号が発行され、暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュアエレメントに保管されます。Apple Payをご利用いただく際も、お客さまのクレジットカード番号が加盟店に通知されることはありません。
なお、Apple Payへの対応開始にあたり、キャンペーンを実施いたします。本日より2018年1月31日(水曜)までに「dカード プリペイド」に新たに入会のうえ、キャンペーン対象機種にApple Payを設定していただいたお客さま全員に1,000円分をプリペイド残高にチャージいたします。また、既に「dカード プリペイド」をご利用いただいている方も含めた全てのお客さまを対象に、2018年2月28日(水曜)までにApple Payを500円以上(税込)ご利用いただくと500円分をプリペイド残高にチャージいたします※4※5。
Apple Payの詳細は、 www.apple.com/jp/apple-pay/ をご確認ください。
「dカード プリペイド」のApple Payへの対応に関する詳細は、
https://www.smbc-card.com/prepaid/d_pre/guide/applepay.jsp
をご確認ください。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2017/11/20_00.html
概要:株式会社NTTドコモ
詳細は www.nttdocomo.co.jp をご覧ください。
Source: NTT DOCOMO
セクター: モバイル
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
KT、ドコモ、富士通、SOLiD、キーサイト、ETRI、韓国で仮想化技術を用いたオープンRAN対応の5G基地局によるマルチベンダー接続試験に成功し、O-RAN PlugFest Spring 2023にて成果を発表
2023年06月15日 14時00分
横浜国立大学・NTTドコモ・日本電業工作・富士通、回路規模を約1/10に低減する高効率な5Gマルチセクタアンテナ屋内基地局装置を開発し、28GHz帯での世界初の実証実験に成功
2023年01月30日 17時00分
富士通、産業分野におけるDX実現に向けNTTドコモと5Gの相互接続可能なハイブリッドネットワークを構築
2021年07月15日 10時00分
富士通とNTTドコモ、5GとVRを活用したバーチャル災害体験を実施
2020年03月05日 15時00分
NTTドコモとNEC、LTEエリアのMEC環境で物流自動化ロボットの遠隔制御実証実験に成功
2019年05月29日 14時00分
NEC、NTTドコモ・ALSOKが会津若松市で実施した5Gを活用した地域見守りの実証試験に貢献
2019年03月27日 10時00分
ソニーとドコモ、グアム島の5G試験環境を活用したニューコンセプトカート SC-1に関する共同実証実験に合意
2019年03月27日 09時00分
NTTドコモと富士通、妊産婦がエコー画像などを「母子健康手帳アプリ」で手軽に確認できる「妊婦健診 結果参照サービス」を産科医療機関に提供開始
2019年03月12日 10時00分
ドコモとトヨタ、5Gを活用したヒューマノイドロボット「T-HR3」の遠隔制御に成功
2018年11月29日 14時00分
ドコモの「はなして翻訳(R)」が、さっぽろ雪まつりの公認翻訳ツールに採用決定
2017年12月15日 15時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Everest Medicines Unveils Breakthroughs in AI+mRNA Platform, Reinforces Global Leadership in Next-Gen mRNA Innovation
2025年07月04日 19時59分
Honda、「N-BOX」が2025年上半期 新車販売台数 第1位を獲得
2025年07月04日 14時10分
MHIET、水素混焼が可能な450kWガスコージェネレーションシステムの販売開始
2025年07月04日 14時05分
富士通、カナダの小売大手Metro様の500店舗で店舗モニタリングサービスを稼働
2025年07月04日 13時00分
富士通が、東証の「CONNEQTOR」を基に、ETF取引のための SaaS型プラットフォームを開発しオーストラリア証券取引所に提供
2025年07月03日 11時10分
三菱重工、中国三門原子力発電所5、6号機向け循環水ポンプを受注
2025年07月02日 13時40分
三菱重工、防衛省向け3,900トン型護衛艦「たつた」の命名・進水式を長崎で実施
2025年07月02日 13時40分
日本発「七方よし」を世界基準に:Valuufyと毎日新聞のイノベーションハブがサステナビリティ革命を主導
2025年07月02日 11時00分
富士通、グローバルサプライチェーンのレジリエンス強化を支援するソリューションを提供開始
2025年07月02日 10時20分
アリックスパートナーズ、プライシング戦略の第一人者・山城和人が参画
2025年07月01日 14時00分
Eagle Football Holdings supports Leadership Changes at Olympique Lyonnais
2025年06月30日 16時30分
阪大ふくふくセンターと富士通 Japan、多文化多言語の子どもの生成 AI による教育支援に関する共同研究を開始
2025年06月30日 13時30分
三菱造船と商船三井、世界初 液化CO₂・メタノール兼用輸送船の基本設計承認(AiP)を取得
2025年06月30日 13時30分
Chagee's Global Potential Far Outpaces Its 15x PE Valuation
2025年06月30日 11時06分
Honda、2025年5月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年06月27日 15時15分
トヨタ、2025年5月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年06月27日 13時35分
富士通のヘッドレスコマースがファミリーマートの新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を実現
2025年06月27日 11時00分
アリックスパートナーズ、「2025年版グローバル自動車業界見通し」を発表
2025年06月26日 12時30分
China Medical System Holdings Limited: Proposed Secondary Listing on the Singapore Exchange
2025年06月25日 19時00分
LLVisionがソウルでAR翻訳メガネの新モデル「Leion Hey2」 を世界初披露:日常生活に革新をもたらすAI翻訳
2025年06月25日 13時00分
もっと見る >>