TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2015年07月15日 10時10分
Source:
The Linux Foundation
Linux Foundation、スペイン語およびポルトガル語版教材を追加して、ITコースをさらに利用しやすく
システム管理コース概論の複数言語版提供開始により、若手IT要員のLinux学習機会をさらに増大
サンフランシスコ, 2015年07月15日 - (JCN Newswire) - Linuxの成長と共同開発の推進に注力する非営利団体のLinux Foundationは、Linuxシステム管理概論(LFS201)コースのスペイン語版利用開始を本日発表しました。来月にはポルトガル語版も利用可能になります。本コースにはLFCS (Linux Foundation Certified System Administrator)試験も付属していますので、受講者はその知識を応募先企業にアピールすることができます。
Linux Foundationの研修では特に、収入の高いキャリアへの入口として、基礎Linuxシステム管理(SysAdmin)スキルに対する関心が、若手IT要員の間で高まっています。現在までに登録した受講者の中で、スペイン語は2番目に多い使用言語ですので、Linux Foundationでは全世界の関係者の皆様に利用しやすいLinux教材をお届けする施策の一環として、スペイン語とポルトガル語版の提供を始めます。
「人材にもLinuxにも、国境はありません。Linux人材の需要増大を受けて、Linux FoundationではLinux関連キャリアを目指す人がどこにいても、サポートすることに力を入れています。」と、Linux Foundation事務局長のJim Zemlinは述べました。「Linuxシステム管理概論コースは、ITキャリアをめざし、収入の高い経歴を探している方にぴったりです。さらに多くの言語に、学習機会を広げることができ、満足しています。」
2015 Linux Jobs Reportによれば、人材採用担当者の50%が、2014年よりLinux要員の採用数を増やしたものの、その88%が、職種にふさわしい資格を持つ人材を見つけるのが難しかったと回答しています。LFS201の受講者は、新人Linuxシステム管理者として仕事を始めるのに必要な知識を得、LFCS試験を受けることができます。人材採用担当者の44%はLinux認定を持つ応募者をさらに多く雇用する予定と回答し、54%はシステム管理者の応募者に認定または正式な研修を受けていることを期待すると回答していますので、このコースを受講する価値は高まっています。
Linux Foundation認定試験は、柔軟に配信できる成績ベースの試験で、いつでもどこでも受けることができます。この試験は昨年Linux Foundationから発表され、世界のさまざまなシステム管理者とエンジニアから、最高のものとして、短期間で広く認められるようになりました。Linux Foundation認定試験について詳しくは
http://training.linuxfoundation.org/certification
をご覧ください。
Linux初心者で、LFS201の前提知識のない方は、Linux入門(LFS101x)から学習を開始できます。このコースは無料で、edXとの提携を通じて、Linux Foundationから提供されます。詳しい情報と登録は
https://www.edx.org/course/introduction-linux-linuxfoundationx-lfs101x-2
をご覧ください。
LFS201スペイン語版(認定試験つき)は、8月31日までスタート記念価格$299 (通常$499)で登録受付中です。また、認定試験なしの単体コースも8月31日まで$99で受講できます。詳しい情報と登録は
http://bit.ly/1K6bFX7
をご覧ください。英語版はLinux Foundation研修ウェブサイト(
http://bit.ly/1JgvBRF
)とedX (
http://bit.ly/1TJLWq9
)で受講できます。
Linux Foundationについて
Linux Foundationは、Linuxの成長とコラボレーティブなソフトウェア開発を推進するための専門の非営利コンソーシアムです。Linux Foundationは、2000年に設立され、Linuxの創始者Linus Torvaldsの業績に対するスポンサー活動を行い、会員企業・団体とオープンソース開発コミュニティのリソースを結集して、Linuxオペレーティングシステムとコラボレーティブソフトウェアの宣伝、保護、推進などを行っています。Linux Foundationはコラボレーションと教育のための中立的フォーラムで、コラボレーティブプロジェクトや、LinuxConなどのLinuxコンファレンスを主催し、Linuxおよびコラボレーティブソフトウェア開発の理解を進めるための、独自のLinuxリサーチやコンテンツ作成を行っています。詳しい情報は www.linuxfoundation.org をご覧ください。
The Linux Foundation、Linux Standard Base、MeeGo、TizenおよびYocto Project は、The Linux Foundationの商標です。AllSeenはAllSeen Alliance Inc.の商標で、OpenBELはOpenBEL Consortium Inc.の商標です。OpenDaylightはOpenDaylight Project Inc.の商標で、LinuxはLinus Torvaldsの商標です。Let's EncryptはISRGの商標です。
メディアお問い合わせ先
Dan Brown
The Linux Foundation
dbrown@linuxfoundation.org
+1-415-420-7880
Source: The Linux Foundation
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
Linux Foundation、MesosCon Asiaのセッションのラインアップを発表
2016年09月30日 10時40分
Linux Foundation、2016年LiFT奨学金給付対象者発表
2016年08月18日 10時00分
2016 Open Source Jobs Report (2016年就職レポート):企業はオープンソース専門の人材を渇望
2016年05月06日 10時40分
Linux Foundation、モノのインターネット(IoT)向けリアルタイムオペレーティングシステム構築プロジェクトを発表
2016年02月18日 15時10分
Linux Foundation、2016年イベントスケジュールを発表
2016年01月08日 09時55分
Linux Foundation、新たにスペイン語およびポルトガル語による認定試験とシステム管理コースを開始し、IT研修をさらに利用しやすく
2015年08月05日 09時20分
新しいApache: Big DataおよびApacheCon: Core Europeイベントに、ビッグデータおよびオープンソース開発分野のトップ講師が登壇
2015年07月29日 19時10分
Linux Foundation、開発者、IT管理者、企業幹部向けに第一級のLinuxおよびオープンソースコンファレンスをダブリンで開催
2015年07月24日 10時35分
Linux Foundation、インドの野心ある専門家たちにLinux研修と認定試験をさらに利用しやすく
2015年07月23日 16時20分
Linux Foundationが、2015年Linux研修奨学金プログラムを拡張し、募集開始
2015年06月18日 10時45分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Hong Kong Book Fair, Sports and Leisure Expo and World of Snacks open today
2025年07月16日 21時11分
A New Chapter Begins! CMS Achieves Secondary Listing on the Singapore Exchange Main Board Today
2025年07月16日 16時00分
エーザイ、抗アミロイドβ抗体レカネマブの創薬研究が「第 9 回バイオインダストリー大賞」を受賞
2025年07月16日 14時40分
三菱重工、シンガポール「センカン・プンゴルLRT」向け新車両が営業運転を開始
2025年07月16日 14時40分
maxWin Sports Makes It Debut in Motorsports with EBM-GIGA Racing Team
2025年07月16日 09時00分
BlockBits Launches a Futures Trading Service, Offering Traders a Wide Range of Advanced Tools
2025年07月14日 20時00分
富士通、特化型AIエージェントでグローバルサプライチェーンを最適化するソリューションが、ビジネスを変革する先進事例として選定
2025年07月14日 11時00分
エーザイ、痛風治療剤「URECE」(一般名:ドチヌラド)を中国において新発売
2025年07月14日 09時00分
「天壇映像世界巡回展・東京ステーション」が成功裏に終わり、中国映画が高い評価を獲得
2025年07月11日 13時00分
ZA Miner Launches AI-Powered Bitcoin Mining Contracts, Marking Milestone in Cloud Mining Innovation
2025年07月11日 08時00分
Hola Prime Unveils 'Hola Prime Futures' with Industry-First 1-Hour Withdrawals, Expands Forex Offering with MT4 Integration
2025年07月10日 07時00分
エーザイ、厚生労働省の中央社会保険医療協議会による「レケンビ」の費用対効果評価について
2025年07月09日 14時50分
エーザイ、CDP から「サプライヤー・エンゲージメント評価」において最高評価である「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定
2025年07月08日 09時00分
三菱重工、北海道電力苫東厚真発電所向け国内最大規模のCO₂回収設備の基本設計を受注
2025年07月07日 11時30分
アリックスパートナーズ、2025年版グローバル・リスク調査の結果を発表
2025年07月07日 11時00分
Honda、「N-BOX」が2025年上半期 新車販売台数 第1位を獲得
2025年07月04日 14時10分
MHIET、水素混焼が可能な450kWガスコージェネレーションシステムの販売開始
2025年07月04日 14時05分
富士通、カナダの小売大手Metro様の500店舗で店舗モニタリングサービスを稼働
2025年07月04日 13時00分
富士通が、東証の「CONNEQTOR」を基に、ETF取引のための SaaS型プラットフォームを開発しオーストラリア証券取引所に提供
2025年07月03日 11時10分
三菱重工、中国三門原子力発電所5、6号機向け循環水ポンプを受注
2025年07月02日 13時40分
もっと見る >>