TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2015年08月05日 09時20分
Source:
The Linux Foundation
Linux Foundation、新たにスペイン語およびポルトガル語による認定試験とシステム管理コースを開始し、IT研修をさらに利用しやすく
母語で学習し認定を受けられるようになることで、今までよりも多くの人々に、世界最高のLinux専門家に格付けされるチャンスが
サンフランシスコ, 2015年08月05日 - (JCN Newswire) - Linuxの成長とコラボレーティブ開発の推進を専門とする非営利団体のLinux Foundationは、Linux Foundation認定システム管理者(LFCS)試験の、スペイン語およびポルトガル語での受験と、Linuxシステム管理者概論(LFS201)コースのポルトガル語での受講が可能になったことを、本日発表しました。LFS201コースにはLFCS試験がバンドルされており、受講者はその専門知識を将来の雇用主に証明できます。
Linux Foundationはつい先月、初の外国語コースとして、Linux研修で英語の次に要望の多いスペイン語版の、システム管理者概論を開始しました。今回、同じコースについて、ブラジルなどのポルトガル語圏でLinux研修を受けたIT専門家の大きな需要に対応するため、ポルトガル語版も利用できるようになりました。このコースは、新人システム管理者の仕事に必要な基本的なLinuxスキルを受講生に提供することで、新人IT専門家に、高収入のキャリアへの道への入り口として役立ちます。
さらに、LFCS受験者は、試験の質問をスペイン語またはポルトガル語で表示する選択ができるようになりました。試験申し込み、セットアップ、インターフェース、および監督はまだ英語で実施されていますので、基礎的な英語知識は必要ですが、質問が翻訳されたことで、母語で質問に答えた方がもっとうまくスキルを証明することができると思うという、認定試験受験者共通の要望には対応しています。
すべてのLinux Foundation研修と認定プログラムは、RedHat、SUSE、Ubuntuの他、同様のディストリビューションで使用されるように設計されていますので、ユーザーは好みのディストリビューションで必要なスキルを安心して開発できます。2015 Linux Jobs Reportなどのリサーチによれば、Linux人材の需要の急増により、人材採用担当者が適格な人材を見つけ出すことが難しくなっていますので、このような認定は今まで以上に重要になっています。実際に、人材採用担当者の44%は、Linux認定を持つ応募者を雇用するだろうと回答し、54%が、システム管理者への応募者には認定または正式研修を期待すると回答しています。
「Linux Foundationは、全世界の皆様に、質の高いLinux研修をもっと利用しやすくしようと努力し続けていますので、スペイン語版とポルトガル語版の認定試験とシステム管理者概論の開始は、理に適った施策です。」と、Linux Foundation事務局長のJim Zemlinは述べました。「ブラジルおよびラテンアメリカでは、今後数年間に何十万件ものIT求人が発生すると見込まれていますので、このコースはそのような求人に応募したい人たちの準備に役立つでしょう。」
Linux Foundationの認定試験は、ディストリビューションに柔軟に対応するパフォーマンスベースの試験で、いつでもどこでも受験できます。Linux Foundationが昨年開始したこの認定は、短い期間のうちに、世界中のさまざまなレベルのシステム管理者とエンジニアの間で、最高の試験として広く認められ敬意を払われるようになりました。Linux Foundation Certificationについて詳しくは
http://training.linuxfoundation.org/certification
をご覧ください。
ポルトガル語版のLFS201には、認定試験がバンドルされており、今なら8月31日まで開始記念価格$149 (通常$499)で申し込めます。試験なしのコース単体でも、8月31日までわずか$99で提供されています。詳しい情報と登録は、
http://bit.ly/1Ds8V3X
をご覧ください。コースは、Linux Foundation研修ウェブサイト(
http://bit.ly/1JgvBRF
)で英語版とスペイン語版を、edX (
http://bit.ly/1TJLWq9
)で英語版を受講できます。
Linux初心者でLFS201の前提知識のない方は、Linux入門(LFS101x)から研修をスタートできます。このコースはLinux Foundationにより、edXとのパートナーシップを通じて無料で提供されています。詳しい情報と申し込みは
https://www.edx.org/course/introduction-linux-linuxfoundationx-lfs101x-2
をご覧ください。
Linux Foundationについて
Linux Foundationは、Linuxの成長とコラボレーティブなソフトウェア開発を推進するための専門の非営利コンソーシアムです。Linux Foundationは、2000年に設立され、Linuxの創始者Linus Torvaldsの業績に対するスポンサー活動を行い、会員企業・団体とオープンソース開発コミュニティのリソースを結集して、Linuxオペレーティングシステムとコラボレーティブソフトウェアの宣伝、保護、推進などを行っています。Linux Foundationはコラボレーションと教育のための中立的フォーラムで、コラボレーティブプロジェクトや、LinuxConなどのLinuxコンファレンスを主催し、Linuxおよびコラボレーティブソフトウェア開発の理解を進めるための、独自のLinuxリサーチやコンテンツ作成を行っています。詳しい情報は www.linuxfoundation.org をご覧ください。
The Linux Foundation、Linux Standard Base、MeeGo、TizenおよびYocto Project は、The Linux Foundationの商標です。AllSeenはAllSeen Alliance Inc.の商標で、OpenBELはOpenBEL Consortium Inc.の商標です。OpenDaylightはOpenDaylight Projectの商標であり、LinuxはLinus Torvaldsの商標です。Let's EncryptはISRGの商標です。
* 試験の質問は、ポルトガル語とスペイン語で利用できます。申し込み、セットアップ、インターフェース、および監督は英語で実施されます。
お問い合わせ先
メディアお問い合わせ先
Dan Brown
Linux Foundation
dbrown@linuxfoundation.org
+1-415-420-7880
Source: The Linux Foundation
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
Linux Foundation、MesosCon Asiaのセッションのラインアップを発表
2016年09月30日 10時40分
Linux Foundation、2016年LiFT奨学金給付対象者発表
2016年08月18日 10時00分
2016 Open Source Jobs Report (2016年就職レポート):企業はオープンソース専門の人材を渇望
2016年05月06日 10時40分
Linux Foundation、モノのインターネット(IoT)向けリアルタイムオペレーティングシステム構築プロジェクトを発表
2016年02月18日 15時10分
Linux Foundation、2016年イベントスケジュールを発表
2016年01月08日 09時55分
新しいApache: Big DataおよびApacheCon: Core Europeイベントに、ビッグデータおよびオープンソース開発分野のトップ講師が登壇
2015年07月29日 19時10分
Linux Foundation、開発者、IT管理者、企業幹部向けに第一級のLinuxおよびオープンソースコンファレンスをダブリンで開催
2015年07月24日 10時35分
Linux Foundation、インドの野心ある専門家たちにLinux研修と認定試験をさらに利用しやすく
2015年07月23日 16時20分
Linux Foundation、スペイン語およびポルトガル語版教材を追加して、ITコースをさらに利用しやすく
2015年07月15日 10時10分
Linux Foundationが、2015年Linux研修奨学金プログラムを拡張し、募集開始
2015年06月18日 10時45分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Hong Kong Book Fair, Sports and Leisure Expo and World of Snacks open today
2025年07月16日 21時11分
A New Chapter Begins! CMS Achieves Secondary Listing on the Singapore Exchange Main Board Today
2025年07月16日 16時00分
エーザイ、抗アミロイドβ抗体レカネマブの創薬研究が「第 9 回バイオインダストリー大賞」を受賞
2025年07月16日 14時40分
三菱重工、シンガポール「センカン・プンゴルLRT」向け新車両が営業運転を開始
2025年07月16日 14時40分
maxWin Sports Makes It Debut in Motorsports with EBM-GIGA Racing Team
2025年07月16日 09時00分
BlockBits Launches a Futures Trading Service, Offering Traders a Wide Range of Advanced Tools
2025年07月14日 20時00分
富士通、特化型AIエージェントでグローバルサプライチェーンを最適化するソリューションが、ビジネスを変革する先進事例として選定
2025年07月14日 11時00分
エーザイ、痛風治療剤「URECE」(一般名:ドチヌラド)を中国において新発売
2025年07月14日 09時00分
「天壇映像世界巡回展・東京ステーション」が成功裏に終わり、中国映画が高い評価を獲得
2025年07月11日 13時00分
ZA Miner Launches AI-Powered Bitcoin Mining Contracts, Marking Milestone in Cloud Mining Innovation
2025年07月11日 08時00分
Hola Prime Unveils 'Hola Prime Futures' with Industry-First 1-Hour Withdrawals, Expands Forex Offering with MT4 Integration
2025年07月10日 07時00分
エーザイ、厚生労働省の中央社会保険医療協議会による「レケンビ」の費用対効果評価について
2025年07月09日 14時50分
エーザイ、CDP から「サプライヤー・エンゲージメント評価」において最高評価である「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定
2025年07月08日 09時00分
三菱重工、北海道電力苫東厚真発電所向け国内最大規模のCO₂回収設備の基本設計を受注
2025年07月07日 11時30分
アリックスパートナーズ、2025年版グローバル・リスク調査の結果を発表
2025年07月07日 11時00分
Honda、「N-BOX」が2025年上半期 新車販売台数 第1位を獲得
2025年07月04日 14時10分
MHIET、水素混焼が可能な450kWガスコージェネレーションシステムの販売開始
2025年07月04日 14時05分
富士通、カナダの小売大手Metro様の500店舗で店舗モニタリングサービスを稼働
2025年07月04日 13時00分
富士通が、東証の「CONNEQTOR」を基に、ETF取引のための SaaS型プラットフォームを開発しオーストラリア証券取引所に提供
2025年07月03日 11時10分
三菱重工、中国三門原子力発電所5、6号機向け循環水ポンプを受注
2025年07月02日 13時40分
もっと見る >>