TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2015年05月29日 10時45分
Source:
The Linux Foundation
Linux Foundation、オープンソースビッグデータコミュニティでのコラボレーションをサポートする新しいコンファレンスを発表
Apache: Big Dataではひとつのテントにオープンソースプロジェクトコミッタが集まり、Apache Big Data技術の普及を促進
サンフランシスコ, 2015年05月29日 - (JCN Newswire) - Linuxとコラボレーション開発の成長促進を目的とする非営利団体、Linux Foundationは、Apache Big Dataプロジェクトの主なコミッタが一堂に会して現在世界中にある多くのデータの取得、評価、保管などの方法を推進する技術の進歩を図る新イベント、Apache: Big Dataを、本日発表しました。
第1回Apache: Big Dataイベントは、今までのApacheConイベントに替わるもので、9月28~30日にブダペストで開催されます。同じ場所で10月1~2日に新イベントの名称はApacheCon: Coreが開催され、自己組織化トラックやミニサミットの他、ウェブ技術トラック、インキュベータとイノベーションのトラック、コミュニティトラックなどに厳選されたApacheプロジェクトが参加します。
ビジネス意思決定のための情報収集や、新しい製品とサービスの創出などに、ビッグデータを活用する業界や企業は、マーケティングをはじめ、金融、医療、行政など、ますます増えつつあります。そのため、新しいオープン技術が次々と生まれ、ビッグデータの使用が急増し、データサイエンス専門家やプログラマの雇用機会が生まれています。
Apache: Big Dataではビッグデータ関連の、Apacheプロジェクト、人、技術などが集まり、プロジェクトに依存しない完全に中立的な環境で、ユビキタスコンピューティングおよびデータエンジニアリングおよび科学についての学習、コラボレーション、交流会が行われます。これは、一つの会場に、ビッグデータオープンソースプロジェクトのフルスイートが集まる唯一のイベントです。
Bigtop、Crunch、Falcon、Flink、Hadoop、Kafka、Parquet、Phoenix、Samza、Spark、Storm、Tajoなど、ほぼすべてのビッグデータプロジェクトは、Apache Software Foundation (ASF)の支援の下で開発されています。ASFとLinux Foundationは、このようなプロジェクトが一堂に会し、プロジェクトの開発者や保守者の皆様がユーザーと協業して、最先端技術の推進のためにコラボレーションできるように、協力してApache: Big Dataをプロデュースします。
Apache: Big Dataのセッションは、次のメンバーの参加する公正なプログラム委員会によって選ばれます。
-- Doug Cutting: Apache Hadoop、Apache Luceneの創出者、Apache Nutchの共同創出者、Clouderaのチーフアーキテクト
-- Owen O'Malley: Apache Hadoopプロジェクトマネジメント委員会の創設会長、Hortonworksの共同創始者
-- Roman Shaposhnik: Apache Bigtopの創設者、Pivotalのオープンソース部長
-- Reynold Xin: Apache Sparkプロジェクトマネジメント委員、Databricksの共同設立者
「データ量と処理能力が増大しているため、ビッグデータはその重要性を増し続けています。」と、Linux Foundation開発者プログラムVPでCMOのAmanda McPhersonは述べました。「Hadoop、Spark、StormなどのApache Software Foundationプロジェクトは、ビッグデータインフラのビルディングブロックです。Apache: Big Dataにはこれらのプロジェクトの開発者やコミッタの他、プロジェクトを最大活用したい知識豊富なエンドユーザが集まります。」
「Apache Software Foundationから、新イベントのApache: Big DataとApacheCon: Coreを発表できることを光栄に思います。このイベントでは、技術に関するコンテンツと参加者の集う交流会が行われ、将来の大きな機会に対応することができます。」と、Apache Software Foundation EVPのRich Bowenは述べました。
オープンソース分野での成功にはコラボレーションが欠かせないため、開発者はその作業を進めるために中立的な会場に集まる必要があります。そのため、今までのApacheイベントよりも多種多様なプロジェクトの代表として、開発者やコードコミッタが特定プロジェクト関連のセッションを行えるように、同じ会場で行うApacheCon: Coreのセッションをプロジェクト主導形式としています。プロジェクトには例えば、Apache Flex (ウェブフレームワーク)、Apache Stratos (クラウド)、Apache Etch (交流会)、Apache Cordova (モバイル)などがあります。このようにさまざまなプロジェクトチームがApacheCon: Coreに参加することで、自分のプロジェクト内で学習や協業ができるだけでなく、プロジェクト間でベストプラクティスを共有して取り入れることができますので、すべての人の改善に役立ちます。
Apache: Big DataとApacheCon: Core Europeはブダペストの同じ会場で開催されます。 Apache: Big Dataの会期は9月28~30日に、ApacheCon: Coreは10月1~2日です。詳しい情報は
http://events.linuxfoundation.org/events/apache-big-data-europe
と
http://events.linuxfoundation.org/events/apachecon-core-europe
をご覧ください。
両イベントは、6月1日まで講演プロポーザルを受付中です。Apache: Big Dataのセッショントピックの提案は
http://events.linuxfoundation.org/events/apache-big-data-europe/program/cfp
から、ApacheCon: Coreについては
http://events.linuxfoundation.org/events/apachecon-core-europe/program/cfp
から提出できます。
Linux Foundationについて
Linux Foundationは、Linuxの成長とコラボレーティブなソフトウェア開発を推進するための専門の非営利コンソーシアムです。Linux Foundationは、2000年に設立され、Linuxの創始者Linus Torvaldsの業績に対するスポンサー活動を行い、会員企業・団体とオープンソース開発コミュニティのリソースを結集して、Linuxオペレーティングシステムとコラボレーティブソフトウェアの宣伝、保護、推進などを行っています。Linux Foundationはコラボレーションと教育のための中立的フォーラムで、コラボレーティブプロジェクトや、LinuxConなどのLinuxコンファレンスを主催し、Linuxおよびコラボレーティブソフトウェア開発の理解を進めるための、独自のLinuxリサーチやコンテンツ作成を行っています。詳しい情報は www.linuxfoundation.org をご覧ください。
The Linux Foundation、Linux Standard Base、MeeGo、OpenDaylight、TizenおよびYocto Project は、The Linux Foundationの商標です。OpenBELはOpenBEL Consortiumの登録商標です。LinuxはLinus Torvaldsの登録商標です。Apache、Apache Cassandra、Apache Cordova、Apache CloudStack、Apache CouchDB、Apache Geronimo、Apache Hadoop、Apache Hive、Apache HTTP Server、Apache Lucene、Apache OpenOffice、Apache Struts、Apache Subversion、Apache Tomcat、Cassandra、Cordova、CloudStack、CouchDB、Geronimo、Hadoop、Hive、HTTP Server、Lucene、OpenOffice、Struts、Subversion、Tomcat、およびApacheConは、米国およびその他の国でApache Software Foundationの商標または登録商標です。他のすべてのブランド名および商標名は、それぞれのオーナーの所有物です。
お問い合わせ先情報
メディアお問い合わせ先
Dan Brown
The Linux Foundation
dbrown@linuxfoundation.org
+1-415-420-7880
Source: The Linux Foundation
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
Linux Foundation、MesosCon Asiaのセッションのラインアップを発表
2016年09月30日 10時40分
Linux Foundation、2016年LiFT奨学金給付対象者発表
2016年08月18日 10時00分
2016 Open Source Jobs Report (2016年就職レポート):企業はオープンソース専門の人材を渇望
2016年05月06日 10時40分
Linux Foundation、モノのインターネット(IoT)向けリアルタイムオペレーティングシステム構築プロジェクトを発表
2016年02月18日 15時10分
Linux Foundation、2016年イベントスケジュールを発表
2016年01月08日 09時55分
Linux Foundation、新たにスペイン語およびポルトガル語による認定試験とシステム管理コースを開始し、IT研修をさらに利用しやすく
2015年08月05日 09時20分
新しいApache: Big DataおよびApacheCon: Core Europeイベントに、ビッグデータおよびオープンソース開発分野のトップ講師が登壇
2015年07月29日 19時10分
Linux Foundation、開発者、IT管理者、企業幹部向けに第一級のLinuxおよびオープンソースコンファレンスをダブリンで開催
2015年07月24日 10時35分
Linux Foundation、インドの野心ある専門家たちにLinux研修と認定試験をさらに利用しやすく
2015年07月23日 16時20分
Linux Foundation、スペイン語およびポルトガル語版教材を追加して、ITコースをさらに利用しやすく
2015年07月15日 10時10分
もっと見る >>
新着プレスリリース
富士通、特化型AIエージェントでグローバルサプライチェーンを最適化するソリューションが、ビジネスを変革する先進事例として選定
2025年07月14日 11時00分
エーザイ、痛風治療剤「URECE」(一般名:ドチヌラド)を中国において新発売
2025年07月14日 09時00分
「天壇映像世界巡回展・東京ステーション」が成功裏に終わり、中国映画が高い評価を獲得
2025年07月11日 13時00分
Bluemount Holdings Limited Announces Pricing of $5.5 Million Initial Public Offering
2025年07月11日 09時28分
ZA Miner Launches AI-Powered Bitcoin Mining Contracts, Marking Milestone in Cloud Mining Innovation
2025年07月11日 08時00分
Hola Prime Unveils 'Hola Prime Futures' with Industry-First 1-Hour Withdrawals, Expands Forex Offering with MT4 Integration
2025年07月10日 07時00分
エーザイ、厚生労働省の中央社会保険医療協議会による「レケンビ」の費用対効果評価について
2025年07月09日 14時50分
エーザイ、CDP から「サプライヤー・エンゲージメント評価」において最高評価である「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定
2025年07月08日 09時00分
三菱重工、北海道電力苫東厚真発電所向け国内最大規模のCO₂回収設備の基本設計を受注
2025年07月07日 11時30分
アリックスパートナーズ、2025年版グローバル・リスク調査の結果を発表
2025年07月07日 11時00分
Honda、「N-BOX」が2025年上半期 新車販売台数 第1位を獲得
2025年07月04日 14時10分
MHIET、水素混焼が可能な450kWガスコージェネレーションシステムの販売開始
2025年07月04日 14時05分
富士通、カナダの小売大手Metro様の500店舗で店舗モニタリングサービスを稼働
2025年07月04日 13時00分
富士通が、東証の「CONNEQTOR」を基に、ETF取引のための SaaS型プラットフォームを開発しオーストラリア証券取引所に提供
2025年07月03日 11時10分
三菱重工、中国三門原子力発電所5、6号機向け循環水ポンプを受注
2025年07月02日 13時40分
三菱重工、防衛省向け3,900トン型護衛艦「たつた」の命名・進水式を長崎で実施
2025年07月02日 13時40分
日本発「七方よし」を世界基準に:Valuufyと毎日新聞のイノベーションハブがサステナビリティ革命を主導
2025年07月02日 11時00分
富士通、グローバルサプライチェーンのレジリエンス強化を支援するソリューションを提供開始
2025年07月02日 10時20分
アリックスパートナーズ、プライシング戦略の第一人者・山城和人が参画
2025年07月01日 14時00分
Eagle Football Holdings supports Leadership Changes at Olympique Lyonnais
2025年06月30日 16時30分
もっと見る >>